2013年04月24日
ルイーズ・オディエ
乙女椿のようなウォームピンクの中輪クォーターロゼット咲き。花弁数は多い。花はラズベリーのような香りを持つ。小型つるバラとして扱う。長く伸ばした枝に沿ってこぼれるように咲く姿は見事。
オールドローズ、ブルボン系
我が家で咲きました。濃厚な香りが素敵です。
花びらぎっしりのロゼット咲き、美しいです。
今日の仕事
ステンレスのボックスを作りました。
長穴の取っ手部分をレーザーで切り抜き、曲げ加工に、四隅を溶接です。
焼き色部分は酸洗いします。

Posted by モチコウ at
15:50
│Comments(1)
2013年04月23日
バラの開花、看板設置
バラの開花が始まりました。
バラブログ仲間の中でも、一番乗り的に早く開花。
静岡、清水の温暖な気候が、西日本よりも適しているのでしょうか?
例年、早くお披露目できます。

春の開花が見事なツルバラ、ピエール・ドゥ・ロンサールです。

イングリッシュローズ、フェアー・ビアンカです。
園芸品種は、香りが濃厚で、花の種類でも、香りが違いどれを嗅いでもうっとりです^^
カッティングシート看板つけました。

去年暮れに扉の塗り替えをしたので、
業務をわかりやすく表現してみました^^
バラブログ仲間の中でも、一番乗り的に早く開花。
静岡、清水の温暖な気候が、西日本よりも適しているのでしょうか?
例年、早くお披露目できます。
春の開花が見事なツルバラ、ピエール・ドゥ・ロンサールです。
イングリッシュローズ、フェアー・ビアンカです。
園芸品種は、香りが濃厚で、花の種類でも、香りが違いどれを嗅いでもうっとりです^^
カッティングシート看板つけました。
去年暮れに扉の塗り替えをしたので、
業務をわかりやすく表現してみました^^
Posted by モチコウ at
10:12
│Comments(0)
2013年04月06日
知り合いの花屋さんが
先日新東名の清水パーキングエリア、ネオパーサ清水に出店されました^^

バラが取り持つ縁ですが、素敵なセンスの持ち主です。
立ち上げのときにいろいろお手伝いしました。

園芸でもおなじみのイヴ・ピアッチェが濃厚な香りで素敵にアレンジされていました。

ブルドゥ・パルファムもあり、バラ愛好家が見たら飛びついちゃうかもです^^

ここのオーナーさんと打合せしながら作った籠です。
金属製の工作物は、いろいろ試作して並べてもらえるのもうれしいことです^^
今日の仕事
お客さんの工場で使用する換気用のダクト製作です。

Posted by モチコウ at
15:47
│Comments(0)
2013年04月01日
60周年祝賀会
わが社は、去年で60周年、
仕事の都合などで、今回祝賀会を実施できました。

会長(父親)が、操業して60年、創業時から昭和の時代は、
農業用索道で仕事をさせていただいてきました。

取引先のお客様も日曜日にかかわらず20人も足を運んでいただきました。
創業時からのかかわりから、最近のお客様まで。
とくに、創業時の仕入先さんからは、お互いの親・子の代までのおつきあい、
昔話に花が咲いていました。
80代の会長は、まだ旋盤加工しています。我々からするとすごいことです。
今の時代、長年継続するのが難しくなってきました。
会社の形態が絶えず変化対応ができ、信頼・期待される会社をめざしていきたいと思います。
Posted by モチコウ at
16:05
│Comments(0)