2012年01月31日
イングリッシュローズ
バラの回顧録ですが、今日は、イングリッシュローズのクラウン・プリンセス・マルガリータです。
イングリッシュローズは、由緒ある人物とか、作出者デビットオースチン氏の親族(笑)
など、人物名を関したバラが多いです^^
日本で言うと○山○子なんて、イメージでしょうか。
お国柄、イングリッシュの響きの名は、優雅さ、気品を感じるように思えます。

多種の花色や四季咲き性のモダンローズと多弁性、香りが豊かで一期咲きよりのオールドローズを
掛け合わせた功績は園芸品種において素晴らしいものだと思います^^
今日のお仕事

今、手がけているのは、豆腐屋さんに納める機械です。
食品商社さんから中古の設備を運び込まれ、
新たなお客さんへ納品するために、大きさや機能のメンテナンスや改造をおこなっています。
お豆腐の水分を自動で押し出す機械ですね。
今は、新規に設備投資は難しく、中古の機械や一部改造して納める、そういうものが多くなってきました。
イングリッシュローズは、由緒ある人物とか、作出者デビットオースチン氏の親族(笑)
など、人物名を関したバラが多いです^^
日本で言うと○山○子なんて、イメージでしょうか。
お国柄、イングリッシュの響きの名は、優雅さ、気品を感じるように思えます。

多種の花色や四季咲き性のモダンローズと多弁性、香りが豊かで一期咲きよりのオールドローズを
掛け合わせた功績は園芸品種において素晴らしいものだと思います^^
今日のお仕事

今、手がけているのは、豆腐屋さんに納める機械です。
食品商社さんから中古の設備を運び込まれ、
新たなお客さんへ納品するために、大きさや機能のメンテナンスや改造をおこなっています。
お豆腐の水分を自動で押し出す機械ですね。
今は、新規に設備投資は難しく、中古の機械や一部改造して納める、そういうものが多くなってきました。
Posted by モチコウ at 17:45│Comments(0)